ECCOのバッグと修理について

デンマーク発祥のファッションブランドが
エコー(ECCO)です。もとはフットウェアを
生産販売するメーカーでしたが、現在はレザー
製品を幅広く販売しています。

履き心地の良いレザーアッパーとクッション
性の高いウレタン系ソールのECCOシューズを
ご存知の方も多いのではないでしょうか?

ECCOのバッグもシューズと同様に上質な
レザーを使用しているものが多くメンテ
ナンス次第でとても長く使用できるバッグです。

こちらのページではECCOのバッグ修理に
ついてタイプ別に紹介していきます。
いろいろなタイプがあるECCOは修理して
長く愛用しましょう。

ECCOビジネスバッグで多い修理

それではタイプ別にECCOのバッグ修理に
ついて解説していきます。

実はバッグが壊れやすい箇所はブランド別に
分類するよりもバッグのタイプ別に壊れやすい
箇所が決まっています。

まずはビジネスバッグです。

ビジネスバッグはポーチなどに比べて重い
ものを入れるため壊れやすい特徴があります。
壊れやすい箇所のナンバー3は下記のリスト
になります。

  1. メインファスナー
  2. ショルダーベルト金具(ナスカン、Dカン)
  3. ハンドル(手元)

 

メインファスナーを多用する方は摩耗に注意
しましょう。ECCOのビジネスバッグのファス
ナーは金属ファスナーと呼ばれるタイプが多く
なっています。ECCOのビジネスバッグはオール
レザーのものが多く金属ファスナーのほうが
すわりが良いためです。

交換の際にはオリジナルとそん色のないものにて
交換が可能ですので、ご安心ください。

  • メインファスナー交換(ビジネスバッグ) 8000~12000円

 

次にショルダーベルトの修理です。
重いものを常に入れている方は要注意です。

ナスカンやDカンの部分が消耗して来たら
交換しましょう。

  • 金属パーツ交換 3000~4000円

 

ECCOのビジネスバッグは丸手と呼ばれる
手元と平手と呼ばれるタイプ両方あります。
どちらも交換可能ですが料金が異なります。

  • 丸手交換 9000~12000円
  • 平手公館 8000~11000円

 

ECCOのクロスボディー・ポーチはベルトに注意

女性ものに多いやや小ぶりのクロスボディーや
ポーチの修理です。壊れやすい箇所はショルダ
ーベルトの付け根とかぶせ部分のホック金具です。

クロスボディーやポーチは女性物の華奢なもの
が多く、ショルダーベルトの幅も狭くなって
います。あまり重いものを常に入れていると
ショルダーベルトの根元部分が切れたりほつれ
たりする可能性があります。

  • 根革修理(ショルダーベルト) 4000~6000円

 

ポーチなどのかぶせ部分のホックなども
弱くなって来たら交換しましょう。

  • ホック交換 2000~6000円

 

ECCOのリュックサックはクリーニングとリカラー

最後にECCOのリュックサックです。
オールレザーのリュクサックはご自宅
でのメンテナンスと専門店でのメンテ
ナンス両方するのがベストです。

ご自宅では防水スプレーやサドルソープ
などでメンテナンスしましょう。

また1年に1回は専門店にバッグクリーニングを
出すのがおすすめです。

またECCOのレザーバッグが色擦れや退職を
起こしてしまった場合にはリカラー(染色)が
可能です。部分的な染色であれば料金も
それほど高くなりません。

  • リュッククリーニング 5000~6000円
  • 部分染色 6000~8000円
  • 全体染色 12000~25000円

 

そのほかリュックサックに関してもファス
ナー関連のトラブルは多いです。そういった
場合は交換になるケースが多いので一度ご
相談ください。

当サイトでは全ての修理に無料の再修理
保証をつけています。修理後3ヶ月以内の
不具合に関してはすべて無料にて再修理
致します。安心してご利用ください。