RRLのバッグ修理案内

古き良きアメリカのヴィンテージ要素を散り
ばめたのがRRLのバッグです。。

ラルフローレン氏のインスパイアによる上質な
素材や長年のブランド力から生まれた職人の正
確な縫製。ヴィンテージを現代版にオマージュ
させた精巧なRRLですが、長きに使用している事
で各パーツ事に不具合や損傷を起こしてしまう
ことがあります。

今回は修理経験豊富な職人が不具合を起こ
しやすい箇所別に修理について解説していきます。
修理、修復が必要になった際にはこちらの
ページを参照してみてください。

RRL(ダブルアールエル)バッグで多い修理と参考価格

革小物(財布)等で依頼の多い修理について
当サイトの修理サンプルを参考に説明します。

ホック類(ジャンパーホック、コンチョ)の破損

上質なレザーを使い金具にもUSの強度のある
ものを使用使用しているRRL。長年使用する
ことで上記の箇所が弱ったり、損傷を起こす
ことがあります。
初めにホック類についてですが、開閉を繰り返
している内に金具のオスとメスのかみ合わせが
悪くなり、最悪の場合ホックが壊れてしまい
ます。

そういった場合には内径の同じホック修理にて
交換ができますのでご安心を。またコンチョに
ついてですが特殊な事が無い限り再利用が可能
です。

  • ホック交換 3000円~
    *特殊な場合は別途見積り

 

バッグの糸目ホツレ補修

糸目に関しては少しでも糸目が緩んでいたり
負担がかかり不具合を起こしたら早めの
修理がお薦めです。症状が軽度な場合であれば
リステッチという修理方法でリーズナブルに
補強修理できます。気づいたときには早めに
専門の修理屋へ相談しましょう。

  • リステッチ 2500円~

 

スタッズの外れ

スタッズの金具の交換につきましては、ブラ
ンド事にオリジナルのパーツを採用してる場合
が多くなっています。修理の際には最寄りの
スタッズにて交換修理となります。

  • スタッズ交換(一カ所)3000円~
    *特殊な場合は別途見積り

 

ファスナー関連の破損(引手交換、レールの損傷)

RRLはかなりファスナーパーツにもこだわりの
強いブランドです。ファスナーにも90年代まで
USで採用されていたTALON社(現在は復刻に
て流通されています)のファスナーとスライダー
を採用しているバッグが多いです。

  • ファスナー交換 一式 8000円~
  • スライダー(引手)交換 3000円~
    *TALON社での交換は別途見積り

 

その他RRLのバッグ修理でお困りなら無料の
メール見積もりをご利用ください。

当サイトでは全ての修理に無料の再修理
保証をつけています。修理後3ヶ月以内の
不具合に関してはすべて無料にて再修理
致します。安心してご利用ください。