職人が解説するバトラーバーナーセイルズのバッグ修理案内

バトラーバーナーセイルズのバッグ修理について
経験豊富な修理職人が紹介していきます。

ドメスティックブランドで近年特に
注目のバトラーバーナーセイルズ。
日本製のハイクオリティーなバッグを
企画、生産しています。

当サイトでも一押しの日本製バッグですが
修理についての情報が意外と少ないので
お困りの方はこちらのページを参照して
みてください。

バッグの修理は依頼する店舗によって
仕上がりに大きく開きがあります。
修理後に後悔しないためにも予め
修理について知っておきましょう。

バトラーバーナーセイルズで多い修理

シュリンクレザーのエディターズバッグや
ホースレザーのショルダーなど実に多様な
ライナップがあるバトラーバーナーセイルズ。
修理に関してはどういったものが多いのでしょうか?

当サイトのバッグ修理サンプルを参考に修理
内容と参考修理料金について紹介していきます。

メインファスナーが閉まりにくくなった場合

定番のバッグ修理といったらファスナーの
交換修理です。ファスナーは「消耗品」ですので
使用頻度が多いところが一番壊れやすいです。

人気のエディターズバッグではメインファスナー
を多用するかたは注意が必要です。

メインファスナーの修理方法は大きく分けて
2通りあります。スライダーのみの交換もしくは
ファスナー一式の交換です。

どちらの修理でもバトラーバーナーセイルズ
オリジナルのファスナーと同等ののもにて
交換できます。

  • スライダー交換 3000~4000円
  • メインファスナー交換 8000~1万円

ショルダーベルトを多用する方は金具と根革に注意!

バトラーバーナーセイルズのメッセンジャー
バッグやエディターズバッグに多い修理です。

バッグのショルダーベルトを支える金具を
ナスカンとDカンと呼びます。ナスカンは
ショルダー側についている金具、Dカンは
バッグ本体側についている金具です。

どちらの金具も使用しているうちに摩耗
していきます。簡単にはこわれたりはしない
ですが、重いものを常に携帯ている方は注意が
必要です。

またDカンをバッグ本体に取りけている
レザーの部分を根革と呼びます。
この部分は力がかかるため、よく切れる
ことがあります。

根革の切れに関しては再作成ができるので
安心ください。バトラーバーナーセイルズ
バッグ本体のレザーに合わせて該当部分を
作り直します。

  • ナスカン交換 3000~4000円
  • Dカン交換 3000~4000円
  • 根革交換 4000~5000円

トップハンドルの交換修理

意外と多いのがトートバッグなどの
レザーハンドルの消耗です。

バトラーバーナーセイルズのハンドル
(手元)は修理や交換がしやすい作りに
なっています。交換や補強にて修理できます。

  • 手元補強 5000円~
  • 手元交換 8000円~

当サイトでは全ての修理に無料の再修理
保証をつけています。修理後3ヶ月以内の
不具合に関してはすべて無料にて再修理
致します。安心してご利用ください。