
イルビゾンテの色々な財布修理案内
こちらのページではイルビゾンテ(Il Bisonte)のお財布の修理について詳しく解説していきます。長く愛用しているという方はお財布修理やメンテナンスについても予め知っておきましょう。バッグの修理については下記のコラムを参照してみてください。
イルビゾンテに限らずお財布の修理は断られる事も多くなっています。またしっかりとした修理実績がある店舗もまれですので、経験豊富な店舗に依頼しましょう。
イルビゾンテの革財布で多い修理
それではまずはイルビゾンテの財布でご依頼の多い修理内容からです。当サイトの修理例をサンプルに紹介していきます。
バネホックの交換修理

収納力の高いダブルフラップのお財布などで多い修理です。フラップ部分がホックで止まっているタイプはホック金具の摩耗に気をつけましょう。
長く使用している方も多いイルビゾンテの財布はホック部分が弱ってきたら交換が可能です。
- バネホック交換 2000円~
L字ファスナー交換修理

ストレートもしくはL字が多いイルビゾンテのお財布。ファスナーの滑りが悪くなってきたら交換を検討しましょう。
オリジナルと同様のアンティーク色ファスナーにて交換が可能です。(その他の色も対応可能)またイルビゾンテロゴの付いているスライダートップ(引き手)は移植が可能ですので、ご安心ください。
- L字ファスナー交換 8000~12000円
- ストレートファスナー交換 8000~12000円
- スライダー交換のみ 3000~4000円
レザーウォレットの色補修やクリーニング
意外と多いのが革財布の色や汚れによるトラブルです。ご自宅でのメンテナンスが困難なため困っている方も多いのではないでしょうか。
そういった色のトラブルは革染色やクリーニングにて改善することができます。状態によって全体的に染色するか部分的に補色するかが別れます。
また比較的新しい汚れのみが気になる場合であれば財布クリーニングガオススメです。
- 部分染色 6000~9000円
- 全体染色 12000~15000円
- 財布クリーニング 4000~5000円
その他イルビゾンテのお財布や革小物修理でお困りならメールの見積もりよりお問い合わせください。
当サイトでは全ての修理に無料の再修理保証をつけています。
お財布修理見積もりはこちらからどうぞ!