アニアリのバッグ修理について
アニアリのバッグ修理について修理職人が詳しく解説していきます。日本製バッグの中でも特に男性い人気のあるアニアリ(aniary)はどういった修理が可能なのでしょうか?

アニアリの修理依頼方法は大きく分けて2通りあります。メーカーでの修理もしくは一般のバッグ修理専門店での修理です。
アニアリのバッグは良質なレザー製の物が多く料金も決して安くはありません。長く愛用するためにもバッグの修理やメンテナンスはしっかりと行いましょう。
アニアリのバッグ メーカー修理の場合
オリジナルと全く同じパーツ等にて修理を希望の場合にはメーカーに修理を依頼しましょう。
メーカーに修理を依頼する際は以下の点に留意しましょう。
- ギャランティ―カードや領収書がないと修理受付不可な場合がある
- 海外購入品、並行輸入品は修理を受付けてもらえない場合がある
- 見積もりや納期に長く時間がかかる
- 修理金額が高額になる場合が多い
- 状態によっては修理を断られること有り
◯アニアリ 公式サイト
アニアリのバッグ スレッド&ニードルで修理の場合
メーカー保証が切れているバッグに関してはアニアリの修理実績が豊富な専門店に修理を依頼するのが一般的で安心です。
オリジナルのパーツでの修理にはこだわらない、早くなおしたいといった場合はスレッド&ニードルでの修理を検討しましょう。
アニアリのバッグをスレッド&ニードルに依頼をする場合は以下の点に留意しましょう。
- ギャランティ―カードや領収書がなくても修理が可能
- 海外で購入した製品や並行輸入品の修理も可能
- 見積もりや納期はメーカー修理と比較すると迅速
- 修理金額はメーカー修理と比較すると安価な場合が多い
- メーカー修理で断られても見積もり可能
- オリジナルのパーツでの修理は不可
◯スレッド&ニードル 公式サイト
アニアリのバッグ修理料金と参考納期
アニアリは多種多様なバッグをリリースしています。実はバッグはタイプ別に壊れやすい箇所がある程度決まっています。
それでは一番気になるアニアリのバッグ修理料金について修理のタイプ別に見ていきましょう。
内袋の破れ補修
意外と多いのが内袋の破れ補修です。アニアリの内袋は主にナイロン系の生地素材が多くなっています。

破れてしまった場合は2通りの修理方法があります。ほつれてしまったところを補強して再縫製する方法と内袋一式を張り替えてしまう方法です。オリジナルのデザインをあまり変えたくない場合は部分的な補修がお薦めです。
- 内袋部分補修 4000~8000円
- 内袋総取り替え 15000円~
ファスナーやスライダーが閉まりにくくなった場合
こちらもアニアリのトートバッグやブリーフケースで多い修理です。ファスナーが多くついている仕様のバッグや毎日の開け閉めが多い場合はファスナーに注意しましょう。
スライダーを引っ張ってもファスナーが閉まりにくくなったなってきたら、スライダーの消耗をまずは疑いましょう。スライダーのみの消耗であれば、スライダー交換にて安価に修理できます。またスライダーの引き手部分(アニアリのロゴが入っている部分)はほとんどが移植可能です。

- スライダー交換 3000~4000円
- メインファスナー交換 8000円~
- サブファスナー交換 6000円~
根革の交換や補修



「根革ってどこ?」とう言う方も多いかと思いますが、根本の革で根革です。ショルダーベルトなどが付いているカバンはこの部分が故障しやすいので注意しましょう。
この根革部分は再縫製、再作成などいろいろな修理が可能です。弱ってきたら早めの修理がおすすめです。
- 根革再作成 1か所 4000~6000円
- 根革補修 1か所 3000~5000円
レザーバッグなどでおすすめのクリーニングと染色
レザーバックは専門店での定期的なバッグクリーニングがオススメ。
定期的なバッグクリーニングをすることでレザーの保湿をして、更には汚れの定着を防ぐ効果があります。また色が落ちてしまったレザーバッグは染色で蘇ります。
- バッグクリーニング 5000円〜
- レザー染色 7000円~
その他アニアリのバッグ等修理に関する修理は下記の無料メール見積もりよりご依頼ください。
上記以外の修理も承ります!
当サイトでは全ての修理に無料の再修理保証をつけています。